お悩み事例
[賃貸経営(分譲マンション・戸建)]
Case3
かなり古い家を相続したのですが、賃貸に出すことはできますか?
「母が住んでいた築50年の一戸建を相続しました。自分で住むつもりはないので、できれば賃貸に出したいのですが、かなり古い家なので借り手が見つかるのかどうか心配です。また、リフォームにはどれくらいの金額がかかるのでしょうか……。」
本事例の要点
- 築50年の一戸建
- 専有面積100平米ほど
- つい最近までお母様が住まれていた
- 昔ながらの日本家屋なのでしっかりした基礎づくり
- 自分で住むつもりはない
オーナー様の要望
- できれば売却せずに賃貸したい
- 数年後にご自宅に戻られる可能性がある
- 入居者が見つかることを最優先したい
対応の流れ
ご相談 現調 リフォームプランのご提案 リフォーム開始/条件検討募集開始(すぐ) 申込(約2ヶ月)入居者決定
対応期間
- 4ヶ月
当社からのご提案
現調の結果、設備はそのまま使えることがわかったので、畳や障子の張り替えなど低予算で済むリフォームのプランをご提案。
今後、取り壊しや売却を検討する可能性を考慮して、2年間の定期借家契約をご提案。
転勤時のお役立ち情報
ご相談・賃料査定はお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談
0800-1001-109
受付時間 9:30~18:00(定休日:水曜日・祝日)